競合コピーが生じないようにemacs-mozc辞書を共有する方法

mozc辞書をDropboxに置いて、そのシンボリックをそれぞれの各端末に貼って辞書共有をしている人は多いと思います。

リアルタイムで同時使用はしない…という使い方であれば何も問題ないのですが、 自分の場合は、基本メイン機のEmacsは起動しっぱなし(蓋閉じでSleep)なので、その状態でサブ機のEmacsを立ち上げると、mozcのON/OFFとは関係なく~/Dropbox/mozc/.mozc/ に競合コピーが量産されます。

Windows11 非対応 CPU+TPM+セキュアブート回避最強編

Windows11を導入するためには3つの条件が必須になっています。

1. CPU
     ※ Intelの Coreシリーズは第8世代以降(Core i3/i5/i7の8000以降)
     ※ AMDの Ryzenシリーズは第2世代以降(Ryzen 5 2600以降)
2. TPM1.2/2.0
3. UEFI/セキュアブート(boot)

我が家で家族が使っているマシン5台について、Windows11へのアップグレードを試みましたがいづれもシステムチェックで引っかかりアウトでした。

UpFtpを改造して UpSFTPを作った

ホームページを更新するのに結城浩さん作の upftp.plを FTPSモードで使っていたが SFTPで使えるようにしたいと思い試してみました。

Net::SFTPを入れようとトライしたのですがうまくいかず、Perlでは Net::SFTP::Foreignを使うという情報を見つけたので cpamで入れてみたらあっさり認識してくれました。IO::Ptyも入れるようにメッセージがでたのでこれも installしました。

iframeの高さを取得し自動調整する

レスポンシブ Webデザインでは、iframeの高さが PCとスマホ・タブレットで結構変わってしまうことも多くて事前に高さを決め打ちで指定できません。

そこで、JavaScript(jQuery)を使って iframeの高さを自動的に設定してくれるスクリプトを探しました。

Linuxbrewで Github CLI(gh)を install

先の Linuxbrewさえうまくインストールできれば、brewで ghを installするのは実に簡単。

install

% brew install gh

とするだけ。

コマンドラインで使えるように .zshrc に下記の設定を書く。

# GitHub CLI
eval "$(gh completion -s zsh)"

bashなら .bashrcに書く。

Debian11 (bullseye)に Linuxbrewを install

GitHub CLIツール ghをインストールするのに brewの方が簡単だったので Debianに Linuxbrewをインストールすることにした。 Mac時代に慣れ親しんだ Homebrewが Linuxからも使えるのは感動でした。