Gh

Linuxbrewで Github CLI(gh)を install

先の Linuxbrewさえうまくインストールできれば、brewで ghを installするのは実に簡単。

install

% brew install gh

とするだけ。

コマンドラインで使えるように .zshrc に下記の設定を書く。

# GitHub CLI
eval "$(gh completion -s zsh)"

bashなら .bashrcに書く。

eval "$(gh completion -s bash)"

auth login

次のように gh auth login と入力しあとは terminal画面の指示通りに進めて完了させれば、ghコマンドが使えるようになります。

% gh auth login
? What account do you want to log into? GitHub.com
- Logging into github.com
? How would you like to authenticate? Login with a web browser
! First copy your one-time code: ****-****
#👇Enterキーを押すとブラウザから認証作業ができます(下の図参照)。
- Press Enter to open github.com in your browser...
#👇ブラウザでの作業完了後に表示されます。
✓ Authentication complete. Press Enter to continue...
? Choose default git protocol HTTPS
- gh config set -h github.com git_protocol https
✓ Configured git protocol
✓ Logged in as ***********

認証後正常にログインできるようになっていると、ステータスが正常に跳ね返ってきます。